top of page

◆お守り(基本型)

 神社、寺院でいただくものと言えばお守りです。

 基本的な形状は同じでも、色、柄、大きさは様々ですし、香り付きのものもあります。

 その寺社にちなんだ模様になっていたりしますし、もちろんご利益も様々です。

Anchor 御守:基本型
梅宮大社 お守り表

梅宮大社 お守り表

三千院 お守り2表

三千院 お守り2表

三千院 お守り表

三千院 お守り表

平等院 お守り表.jpg

平等院 お守り表.jpg

高台寺天満宮 お守り1

高台寺天満宮 お守り1

高台寺 お守り1

高台寺 お守り1

西芳寺 お守り1

西芳寺 お守り1

毘沙門堂 お守り1

毘沙門堂 お守り1

東福寺 お守り1

東福寺 お守り1

大法院 お守り1

大法院 お守り1

大覚寺 お守り3

大覚寺 お守り3

天龍寺 お守り1

天龍寺 お守り1

常寂光寺 お守り1

常寂光寺 お守り1

平安神宮 お守り1

平安神宮 お守り1

城南宮 お守り1

城南宮 お守り1

南禅寺 お守り1

南禅寺 お守り1

北野天満宮 お守り1

北野天満宮 お守り1

八坂神社 お守り1

八坂神社 お守り1

伏見稲荷大社 お守り1

伏見稲荷大社 お守り1

上賀茂神社 お守り1

上賀茂神社 お守り1

上賀茂神社 お守り4

上賀茂神社 お守り4

上賀茂神社 お守り7

上賀茂神社 お守り7

下鴨神社 お守り1

下鴨神社 お守り1

京都霊山護国神社 お守り1

京都霊山護国神社 お守り1

◆お守り(ストラップ・キーホルダー型) 一番上へ

 お守りの中でも、ストラップやキーホルダー等として身近に使えるものです。

 素敵なデザインのものが多く、また大きさも小さ目に作られていますので、日常的に持ち歩くことができます。

Anchor 御守:ストラップ型
三千院 お守り3表

三千院 お守り3表

上賀茂神社 お守り5

上賀茂神社 お守り5

伏見稲荷大社 お守り1

伏見稲荷大社 お守り1

仁和寺 お守り1

仁和寺 お守り1

平野神社 お守り1

平野神社 お守り1

仁和寺 お守り2

仁和寺 お守り2

清水寺 お守り2

清水寺 お守り2

天得院 お守り1

天得院 お守り1

三千院 お守り1

三千院 お守り1

清水寺 お守り1

清水寺 お守り1

平安神宮 お守り2

平安神宮 お守り2

東寺 お守り1

東寺 お守り1

大覚寺 お守り2

大覚寺 お守り2

醍醐寺 お守り1

醍醐寺 お守り1

上賀茂神社 お守り3

上賀茂神社 お守り3

松尾大社 お守り2

松尾大社 お守り2

松尾大社 お守り1

松尾大社 お守り1

下鴨神社 お守り2

下鴨神社 お守り2

下鴨神社 お守り2

下鴨神社 お守り2

◆お守り(特殊型) 一番上へ

 珍しい形の御守りもあります。

Anchor 御守:特殊型
金閣寺 お守り1

金閣寺 お守り1

金閣寺

上賀茂神社 お守り6

上賀茂神社 お守り6

上賀茂神社

◆お札(携帯型) 一番上へ

 小さいお札です。持ち歩けるくらいのサイズのものを集めました。

 販売されている場合や、何かのオマケ的な感じでいただけることもあります。

Anchor お札
大覚寺 お守り1

大覚寺 お守り1

上賀茂神社 お守り2

上賀茂神社 お守り2

祇王寺 お守り1

祇王寺 お守り1

河合神社 お守り1

河合神社 お守り1

延暦寺 お守り1

延暦寺 お守り1

◆御朱印帳 一番上へ

 御朱印をいただくための冊子です。今風に言い替えれば、ありがたいスタンプ帳ってこと。

 御朱印帳自体は和風の文房具屋さんや仏具店などでも入手できます。

 しかし寺社によってはオリジナルの御朱印帳を販売しているところもあり、どれも素敵なデザインです。

Anchor 御朱印帳

◆おみくじ 一番上へ

 おみくじのある寺社は多くありますが、特に珍しい形のおみくじです。

Anchor おみくじ
宇治上神社 おみくじ

宇治上神社 おみくじ

平野神社 おみくじ

平野神社 おみくじ

貴船神社 おみくじ

貴船神社 おみくじ

◆その他 一番上へ

 その他にもいろんなグッズがあります。ご利益を求めるもよし、素敵なデザインを愛でるもよし。

アンカー その他
三千院 しおり

三千院 しおり

© 2015 by Nyanko. Proudly created with Wix.com

bottom of page