top of page

入口は叡山電鉄の駅そばですが、本殿まで行くには30分ほど山を登らなければなりません(途中、ケーブルカーを利用した場合は徒歩10分程度らしいです)。
木の根がボコボコ出ていたり、結構歩きづらい場所があったり、山の天候が変わりやすかったりと、ちょっと覚悟が必要ですが、貴船神社方向に行くためにも必要な道のりですので、きちんと歩ける準備をしておきましょう。
エリア【貴船】
近くのスポット
【貴船神社】
オススメコースは【こちら】
◆夏(2011.08.17)
最初の階段ゾーンですでにちょっとツライですが、先は長いです。中央の写真、拝殿前の印はパワースポットだそうです。右の写真は木の根が地表に出て、歩きづらいです。源義経はそれを利用してここで稽古したとのことです。
![]() |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
◆ストリートビュー 入口を見ることができます。
(1)「Googleマップでみる」をクリックすると全画面で開きます。
(2)その上のマークをクリックすると地図が開きます。
bottom of page